GWear(グウェア)では函館を拠点に登山ギアのテスト → ランキング → レビュー記事の作成を行っています。
春なのに低体温症
目次
「低体温症」と聞いて雪山での遭難や事故などを思い浮かべる人もいるかと思います。実は山では冬以外の季節でも天候によっては”低体温症”になってしまう危険が常にあるということを知っておかなければなりません。今回は低体温症の原因とその対策について説明したいと思います。
低体温症とは?
「深部体温(直腸温、膀胱温、食堂温、肺動脈温)が35℃以下に低下した状態」のことを言います。
(出典:松山赤十字病院救急部カンファレンス)
あまり経験のない登山者の中には「天気も良いし気温も高いので下はハーフパンツだけ」、「天気予報は晴れなのでレインジャケットは携行しない」、「日帰りハイクなので予備のウエアは持たない」など気軽な気持ちで山に行く人も少なくありません。たいていの場合それで良いことがほとんどなのですが、天候や状況によっては真夏でも低体温症により命を落としてしまうことがあります。
春なのに低体温症になる3つの理由
1.山の天気は変化しやすい
登山をはじめアウトドアに行く前には天気予報をチェックすることと思いますが、予報と実際の天候は一致しないと感じる人も多いはず。地上付近では晴れなのに山では曇り、場合によっては雨や強風など想定外の天候に出くわすことも少なくありません。
2.標高が高くなるほどに気温は低下する
気温は標高が100m上昇するごとに0.6℃下がります。単純計算で標高1000mで6℃、2000mで12℃、3000mでは地上より18℃も気温が低くなる計算になります。真夏で地上付近の気温が30℃あったとしても、標高3000mの山に登ると気温は12℃ほどと、春先や晩秋くらいの寒さになります。
3.雨や風による体からの熱損失
風が吹いたり、雨が降って体が濡れると実際の気温より寒く感じられます。「体感温度」という言葉をよく使いますが、これは実際に風や雨で体から熱が失われていることにより感じる寒さです。
熱には5つの伝わり方(ヒートロスをもっと詳しく)があるのですが、雨や風による熱損失はそれぞれ「熱伝導」と「熱伝達」によるものです。熱伝達とは気体や液体の対流により起こる熱移動のこと。風が吹くと皮膚から数ミリ程度の距離の体温に近い空気を、風が吹き飛ばすことで体温を奪い取っています。扇風機はこの原理を利用しています。
熱伝導とは物質と物質が直接接触することによる熱の移動のことを言います。雨(水)は肌に直接触れることで体温を奪い取ります。水は空気の25倍ほど熱伝導率(熱の伝えやすさ)が高く、体が濡れてしまうとあっという間に体温が奪われ寒さを感じます。気温20℃の部屋で過ごすよりも水温20℃のプールに入っている方が寒く感じるのはこのため。
「体感温度」とは人間の肌が感じる温度の感覚を定量的に表したもので、気温のほか湿度、風速などによって決まります。例えば湿度が高いと気温の割に暑く感じたり、風があると涼しく感じられるなどです。ちなみに英語圏では体感温度のことを”the wind chill factor”と言います。
山では無風であることはあまりないので、山にいると実際の気温よりも低く感じていることの方が多くなります。気温と風速による体感温度は以下のチャートのようになっています。
体感温度は風速が1m/sごとに1℃下がると言われています。真夏に麓で30℃あった気温は3000mの山の山頂では約12℃、そして風速がたった5m/sあるだけで体感温度は7℃ということになります。もしこの風速に雨天が重なった状態で、レインジャケットや防寒着などを持ち合わせていないと、十分に低体温症の危険性があることは容易に理解できるでしょう。
登山、ハイキングでは天候は悪化するものと常に想定して準備することがベストなのです。
低体温症に良くある症状
- 震え
- めまい
- 空腹
- 吐き気
- 呼吸が平常ではない(極端に早い、もしくは遅い)
- 眠気
- 動きが緩慢になる
- 集中力の低下
- 声に力がない、呂律(ろれつ)が回らない
- 記憶力の低下
- 体のだるさ
- 動く気力がなくなる
低体温症にならないためには?
では気温の低下や雨風など、悪天候に対処するにはどのような装備を用意すれば良いのでしょうか?いくつかポイントをまとめてみました。
1.レイヤリング
レイヤリングとは簡単にいうと「重ね着」のとこ。普段の生活の中で重ね着というと単に”寒いから沢山着る”程度のものです。アウトドア、特に登山などのアクティビティレベルの変化の多い運動では、役割の違うウエアを天候や運動量に合わせ「重ね着」することで体温調節を行い、快適性や安全性を保っています。 重ね着するそれぞれのウエアは”レイヤー”と呼ばれています。
一番下の肌に直接触れるウエアを”ベースレイヤー”と言います。ベースレイヤーは別名”ウィキングレイヤー”と呼ばれ、汗を素早く吸収して肌をドライに保ち、熱伝導による熱損失を防ぐ役割をしています。素材は化学繊維ではポリエステル、ナイロン、アクリルなどがあり、天然素材だとウールが代表的です。
次に中間に着るウエアが”ミドルレイヤー”。このレイヤーは主に保温を目的としていますが、行動中に着るフリースや化繊ジャケットのように通気性の高いものから、休憩中に着るダウンジャケットのように保温性の高いものまであり、その時の運動強度に合わせて適切な体温調整ができるものをチョイスします。
最後に一番外側に着るのがアウターレイヤー。これは雨、風をシャットアウトし、濡れによる熱伝導や風による熱伝達による熱損失を防ぐ役割をします。さらにGore-Texをはじめとする防水透湿性素材を使用したウエアは、行動中に雨風をシャットアウトしながらも体から出る湿気をある程度排出し、汗による内側からの体の濡れを防いでくれます。
レイヤリングは必ずしもすべてのレイヤーを着なくてはならないということではありません。比較的気温の高い時にはベースレイヤーのみで登坂したり、逆に休憩中や登坂中でも風が強く体温が奪われやすい状況だとミドルレイヤーやアウターレイヤーも着込むことがあります。大切なのはその時の気象状況や運動強度によって適切なレイヤリングをすることです。
もう一つ大事なのがウエアの素材。基本的に山用のウエアの素材には綿(コットン)が含まれているものを選んではいけません。綿は水をよく吸収する性質があるので、いちど濡れてしまったら乾きが遅く、外気との熱伝導によって体温が奪われやすいからです。
2.乾いた状態をキープする
濡れていると熱伝導、風が吹くとそれに加え熱伝達で体温が瞬く間に奪われます。もし雨などでウエアが濡れてしまったら、なるべく早く乾いた服に着替えることが最善策ですので、予備のウエアは必ず持つようにします。
3.きちんと水分補給する
水分補給は熱中症や脱水症状だけのためではなく、実は体温維持のためにも重要です。食事で体に取り込まれたエネルギーは、体内で燃焼する時に水分が必要になります。水分が不足しているとエネルギーを熱に変換しづらくなり、その結果、体温維持が難しくなるということです。
冬は寒さのためのどの渇きを感じづらく、水分不足になりがちです。寒さの原因は水分不足が原因であることも考慮に入れ、夏場同様こまめな水分補給を心がけましょう。
4.危険を感じたら身の安全を確保
強風に豪雨、いくら装備を充実させていてもどうしようもないくらいの悪天候になってしまった時は、無理に行動せず身の安全を確保するのが優先です。近くに避難小屋やヒュッテ、山荘があればそこに一時的に避難、それ以外でもテントやツェルトなど風雨から身を守ってくれるギアを使い、天候が回復するまで待機します。気温が低い時はテントやツェルト内で身を寄せ合い体温の低下を極力防ぐようにしましょう。
5.冷静な判断
何ヶ月も前から山に行くために計画を立て、仕事を片付け、せっかく取った休暇。多少天候が悪くなっても”どうしても最後まで登りたい”と思ってしまうのは仕方のないことです。
ですが”事故(遭難)なってしまう”か、今回は縁がなかったと諦め”無事に下山して次の楽しみに”と気持ちを切り替える判断をするのはなかなか難しいのですが、冷静に考えられる判断力も技術のうちになります。
低体温症になってしまった時には?
- 雨風を防げる場所に移動(テントやツェルトなど)
- 服が濡れていれば着替え、寝袋があれば寝袋に入る
- 暖かい飲み物を飲む
- 湯たんぽ、もしくはカイロなどを太い血管が通っている体の部分に当てる。(火傷しない程度の温度で)
- 最後の手段的な方法になりますが、低体温症の人と低体温症ではない人が互いに服を脱ぎ、抱き合うことで体温を上げる方法もあります。この方法は低体温症ではない人の負担も大きいので、少しでも危険だと感じた時にはやらないでください。
- 回復したならばすぐに下山し病院へ
まとめ
- 冬(気温が氷点下)以外の季節でも低体温症になる危険性は常にあります。それは山や地上に比べ気温が低く、天気も変化しやすいから。
- 体感温度は気温、湿度、風速により決まります。
- 体の熱は風では”熱伝達”で、雨による濡れでは”熱伝導”により奪われます。
- 山ではレイヤリングが重要。
- 雨や汗など”体の濡れ”のもとを極力排除する。
- 体温を維持するために水分補給は重要
- 悪天候の時は無理せず身の安全を確保できるような場所に移動する。
- 悪天候(緊急)時に下山するか、その場に留まるなどの判断は冷静に。
低体温症については以下のサイトも参考になります。
ストーブランキング公開
[ 2016/08/24 ]
ダニに刺さらない対策対処(AD Kun)
[ 2016/06/22 ]
ブログを更新しました。
ダニに刺さらない対策対処(AD Kun)
蚊に刺されないテクニック、裏技、対策対処(AD Kun)
[ 2016/06/15 ]
ブログを更新しました。
蚊に刺されないテクニック、裏技、対策対処(AD Kun)
なんで私だけこんなに蚊に刺さられるの?!(AD Kun)
[ 2016/06/08 ]
ブログを更新しました。
なんで私だけこんなに蚊に刺さられるの?!(AD Kun)
春なのに低体温症?(AD Kun)
[ 2016/06/02 ]
ブログを更新しました。
春なのに低体温症?(AD Kun)
熱指数&風による体感温度(AD Kun)
[ 2016/05/26 ]
ブログを更新しました。
熱指数&風による体感温度(AD Kun)
キャンプストーブ、『kcal』に騙されないように(AD Kun)
[ 2016/05/19 ]
ブログを更新しました。
キャンプストーブ、『kcal』に騙されないように(AD Kun)
カムエク『地形図と実際の地形のギャップがこんなにもある?!』 Part 3(AD Kun)
[ 2016/05/11 ]
ブログを更新しました。
カムエク『地形図と実際の地形のギャップがこんなにもある?!』 Part 3(AD Kun)
カムエク・『通行止めとなっているゲートを通過して大丈夫?』Part 2(AD Kun)
[ 2016/05/11 ]
ブログを更新しました。
カムエク・『通行止めとなっているゲートを通過して大丈夫?』Part 2(AD Kun)
カムエク『山に行く際の事前調査、調べ』Part 1(Ad Kun)
[ 2016/05/10 ]
ブログを更新しました。
カムエク『山に行く際の事前調査、調べ』Part 1(Ad Kun)
カムイエクウチカウシ山・登山計画(AD Kun)
[ 2016/04/28 ]
ブログを更新しました。
カムイエクウチカウシ山・登山計画(AD Kun)
26個のストーブの沸騰時間ランキング(AD Kun)
[ 2016/04/12 ]
ブログを更新しました。
26個のストーブの沸騰時間ランキング(AD Kun)
チェックリスト(AD kun)
[ 2016/04/06 ]
ブログを更新しました。
チェックリスト(AD kun)
お菓子ぃ〜、こんなお菓子の量を持っていくのは。。。(AD Kun)
[ 2016/03/30 ]
ブログを更新しました。
お菓子ぃ〜、こんなお菓子の量を持っていくのは。。。(AD Kun)
キャンプストーブ(バーナー)燃費ランキング
[ 2016/03/22 ]
ブログを更新しました。
キャンプストーブ(バーナー)燃費ランキング
-10℃の時、段ボールで暖かく寝られる?.... AD-Kun
[ 2016/03/15 ]
ブログを更新しました。
-10℃の時、段ボールで暖かく寝られる?.... AD-Kun
ストーブデシベルテスト結果(AD-kun)
[ 2016/02/26 ]
ブログを更新しました。
ストーブデシベルテスト結果(AD-kun)
キャンプストーブ(バーナー)リスト
[ 2016/02/13 ]
ブログを更新しました。
キャンプストーブ(バーナー)リスト
銀マット3枚を重ねて氷点下の時暖かく寝られる? (AD-kun)
[ 2016/02/02 ]
ブログを更新しました。
銀マット3枚を重ねて氷点下の時暖かく寝られる? (AD-kun)
スリーピングパッド入門追加
[ 2016/01/24 ]
スリーピングパッド入門へ以下を追加しました。
・部位名称
・種類
・購入時の選び方
-17℃でのフィールドテスト結果(AD Kun)
[ 2016/01/07 ]
ブログを更新しました。
-17℃でのフィールドテスト結果(AD Kun)
R-Value
[ 2016/01/04 ]
スリーピングパッド入門へ以下の記事を公開しました。
・R-Value
スリーピングパッド入門
[ 2015/12/29 ]
スリーピングパッド入門の記事を作成中です。完成次第、順次公開していく予定です。
SOL Escape Bivy フィールドテスト(AD Kun)
[ 2015/12/22 ]
ブログを更新しました。
SOL Escape Bivy フィールドテスト(AD Kun)
SOL Escape Bivvy 続き。。。(AD Kun)
[ 2015/12/09 ]
ブログを更新しました。
SOL Escape Bivvy 続き。。。(AD Kun)
Millet Khumbu 55+10
[ 2015/12/05 ]
追加で Millet Khumbu 55+10 をテスト中です。
シュラフカバー
[ 2015/12/01 ]
ブログを更新しました。
シュラフカバー
Mammut Heron Crest
[ 2015/11/27 ]
追加で Mammut Heron Crest 50+10 をテスト中です。
宴会
[ 2015/11/19 ]
ブログを更新しました。
宴会
スリーピングパッドのレビュー公開6
[ 2015/11/15 ]
以下のレビューを公開しました。
Klymit Insulated Static V
Montbell UL Comfort System
Klymit Inertia X Frame
Snow Peak Inflatable Mountain L
スリーピングパッドのレビュー公開5
[ 2015/11/08 ]
以下のレビューを公開しました。
Hayalite Equipment Classic SI
EXPマットRBStandard185
Nemo Astro Air Insulated
スリーピングパッドのレビュー公開4
[ 2015/11/01 ]
以下のレビューを公開しました。
Big Agnes Q-Core SL Insulated Mummy Pad
Thermarest Z Lite™ SOL
Thermarest Ridgerest® Solite™
スリーピングパッドのレビュー公開3
[ 2015/10/30 ]
以下のレビューを公開しました。
Isuka Peak Lite Mattress 180
Sierra Designs Peak Lite
Thermarest ProLite Plus
スリーピングパッドのレビュー公開2
[ 2015/10/28 ]
以下のレビューを公開しました。
Thermarest NeoAir Camper
Thermarest Trail Pro
スリーピングパッドのレビュー公開1
[ 2015/10/25 ]
以下のレビューを公開しました。
Thermarest NeoAir All Season
Thermarest NeoAir XTherm
Thermarest NeoAir XLite
MSR Hubba Hubba NX
[ 2015/10/18 ]
現在 MSR Hubba Hubba NX をテスト中です。
スリーピングパッド
[ 2015/10/06 ]
スリーピングパッドのランキングを公開しました。
スリーピングパッド
[ 2015/10/02 ]
スリーピングパッドのランキングを整理中です。完了次第、公開しますので今しばらくお待ちください。
バックパックを追加テスト中
[ 2015/09/29 ]
追加で以下のバックパックをテスト中です。
・North Face Banchee 55
・Osprey Atmos AG 65
・Montbell Trekking Pack 55
テスト完了後にレビューを公開しますのでお楽しみに!
寝袋のテスト方法
[ 2015/09/20 ]
寝袋のテスト方法を公開しました。
奥穂高岳4泊
[ 2015/09/15 ]
シルバーウィークに奥穂高岳で4泊のフィールドテストを行います。
寝袋入門(基本/ヒートロス/選び方)
[ 2015/09/13 ]
寝袋入門を追加しました。
・寝袋の基本
・寝袋のヒートロス(熱損失)
・寝袋の選び方
寝袋入門(公開予定)
[ 2015/09/08 ]
以下を近日中に公開予定です。
・寝袋の基本
・寝袋のヒートロス(熱損失)
・寝袋の選び方
お楽しみに!
ダウン vs. 化学繊維
[ 2015/09/01 ]
寝袋入門を追加しました。
・ダウン vs. 化学繊維
寝袋入門(種類/EN/バッフル)
[ 2015/08/23 ]
寝袋入門を公開しました。
・寝袋の種類
・寝袋のEN Rating
・寝袋のバッフル
寝袋レビュー公開(7点)
[ 2015/08/17 ]
寝袋レビューを公開しました。 Marmot Always Summer、Montbell Super Spiral Burrow #3、Montbell Spiral Hollow #3、the North Face Aleutian 2、the North Face Dolomite 4、Mountain Equipment Helium Solo、Dunlop GFM36-400
寝袋レビュー公開(6点)
[ 2015/08/10 ]
寝袋レビューを公開しました。 Deuter Trek Lite +3、Berghaus Flare 1100、Montbell Spiral Down Hugger #5、Montbell Spiral Down Hugger #2、Dunlop EL-300、South Field SF432SB
寝袋レビュー公開(5点)
[ 2015/08/02 ]
寝袋レビューを公開しました。 Isuka Down Plus Tyrol、Mountain Hardwear Lamina 35、Nanga 350STD、OMM Mountain Raid 1.6、Campsor
寝袋のテスト結果公開
[ 2015/07/16 ]
寝袋18点のテスト結果を公開しました。
Big Agnes Lone Spring
[ 2015/07/11 ]
Big Agnes Lone Springのランキングおよびレビューを公開しました。